Amazonスポンサープロダクトの使い方~アマゾンの売上が上がる!~

こんにちは。のぶぞーです。
「Amazonスポンサープロダクト」ってご存知ですか?
積極的に使っているセラーはまだ少ないですが、
費用対効果が高く、売りたい商品がある場合には
ぜひ、活用してみてください!
おすすめは新規登録商品やオリジナル商品ですね♪
スポンサープロダクトで広告を出すと、検索結果の最下部に表示されます。
たとえば、「パソコン」で検索した場合の例です。
ページの一番下に、スポンサープロダクトに広告を出している商品が表示されます。
広告っぽくなくて、自然にページの中で表示されるのがいいですね♪
それでは、「Amazonスポンサープロダクト」がどのようなものか?
こちらの動画をみてください。
■登録方法は?
最初に登録が必要です。
セラーセントラルの広告タブから 登録ページへ進みます。
利用するには、クレジットカードの登録が必要 です。
広告料金は、Amazon出品(出店) サービスに必要な手数料とは別に
登録のク レジットカードへ請求されます。
■広告の設定方法は?
セラーセントラル→広告→キャンペーンマネージャー→キャンペーンの作成
の順でクリックしてください。
次に、キャンペーンの予算と期間を設定していきます。
1. 「キャンペーン名」 2. 「1日の平均予算」 3. 広告を掲載する「開始日」、
「終了日」、4. 「ターゲティングの種類を選択」を決めます。
なお、キーワードのターゲティングは、マニュアルとオートが選べますが、マニュアルは複雑なので、オートがおすすめです。
なお、予算の入力は「半角英数」で行ってください。
続いて、広告グループの作成 (オートターゲティングの場合)です。
1.「広告グループ名」 2.「SKUを選択」 3.「入札額」 の設定をします。
「SKUを選択」の際、検索方法を「商品 名で検索」、「SKUで検索」、「ASINで 検索」から選ぶことができます。
登録はこれで完了です。
広告を作成すると、Amazonへ登録している商品一覧から広告商品を
選択できます。商品を選択して、その商品がカートボックスを獲得していれば、
広告がすぐにスタートします。
■広告結果の確認方法は?
広告を出したら、必ず結果も確認することが必要です。
設定した広告の結果は「キャンペーンマネージャー」に表示されます。
キャンペーン単位での「広告費用」や「売上」、
「ACoS」(売上高広告費比率)が確 認できます。
※売上:広告がクリックされてから1週間以内に購入された売上
※ACoS:広告費用 ÷ 売上
■ここは注意!
①以下の商品は広告設定ができません!
対象外のカテゴリ:本
広告掲載対象外の商品:アダルト商品、中古品、再生品、電子タバコ関連商 品、および出品者利用規約にて制限・禁止されている商品
②対象はショッピングカートボックスを獲得している商品のみです!
ショッピングカートボックスを獲得していない商品でも広告を設定することはできます が、広告は掲載されません。
③広告料金はクレジットカードへの請求のみです!
広告料金は、スポンサープロダクトのご利用登録の際に設定するクレジットカードへ 請求されます。2016年5月時点ではVISA、Master、AMEX、JCBが使用可能です。
■気になる広告料金はいくら?
Amazonスポンサープロダクトは
広告のクリックに対して広告料金が発生するシステ ムです。
広告の1回のクリックに対する費用の上限額(入札額)は、
広告を設定す る際にご自身で決めることができます。入札額が高いほど、広告が掲載されるチャンスや、より優れた位置に掲載されるチャンスが高まります。
■請求はいつ来るの?
クレジットカードの請求のタイミングは次の通りです。
(1)最初の100円を越える広告請求が発生した時
(2)広告料金の未払い分の合計が上限額を越えた時
(3)上限額にかかわらず、毎月3営業日時点までの広告料金の未払い分がある時
■最後に
広告は検索の一番下に表示されます。探している商品が無く、
下までスクロールしたユーザーや、検索結果の中から、つい見逃してしまった
ユーザーに対してPRするフォローアップ的な広告になります。
カートボックスを獲得している商品の、購入対象者が、ついつい
その商品を見逃してしまった時に、Amazonスポンサー プロダクト広告が
フォローするという性質だと感じました。
ブログランキングに参加しております。
ポチっと押していただけますと、大変励みになります!
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ