アマゾン 返品商品の一覧と返品理由の確認方法がわかる!

こんにちは。のぶぞーです。
アマゾンセラー泣かせの返品ですが、これはアマゾン輸入を続けている以上は
避けては通れません!
ですので、返品の後、どのように対応するかが重要になります。
アマゾンからのメールで「返品」だとすごく嫌になりませんか?
特に利益が月に数万円の時は、ゆううつになりますよね。
しかし、返品はアマゾンでは必須なので、気持ちを切り替えつつ、
スムーズに対応をしていった方がいいです。
返品の場合、基本的には中古として販売する、もしくは返品するという形に
なりますが、米アマゾンで購入した場合を除くと、送料は自己負担になる場合が多いです。
そう考えると中古で販売できる商品は中古として販売する方が良いかもしれませんね。
僕は基本的に中古で販売しています。
■返品商品の一覧を抽出する方法
それでは、返品商品の一覧を抽出する方法です。
まず、セラーセントラルを開きます。そこから「レポート」を選びます。
ページの左側にレポートの項目が出ています。レポートには在庫や売上など
多くの種類があります。
その中から、「返送/所有権の放棄依頼の詳細レポート」を選びます。下の方にありますね。
オンラインで閲覧とダウンロードがあります。
まずは、オンラインで閲覧ですが、依頼日の項目で、調べたい期間を選択します。
レポートの生成をクリックします。
すると、選択した期間に返品された商品の一覧が表示されます。
ダウンロードの場合も流れは同じです。期間を選択してレポートの生成をクリックします。
右側にダウンロードのボタンがありますので、クリックすると、ダウンロードが出来ます。
■返品理由を確認する方法
次に返品理由を確認する方法です。こちらはレポートの項目で、「返品レポート」を選択します。」
その後の流れは返品一覧と同じです。
オンラインで閲覧とダウンロードがあるので、期間を選択して、生成をクリックします。
今回はオンラインで閲覧をみてみましょう。
返品理由の一覧が表示されました。
商品の状態(販売できるか否か)や返品の理由がわかります。
■最後に
返品は悩ましいですが、一定数は発生します。
返品の後の対応が重要ですので、ためこまないように処理していきましょう!
ブログランキングに参加しております。
ポチっと押していただけますと、大変励みになります!
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ